| 引越しの手続きスケジュール−引越し後− |
| スポンサードリンク |
| 引越し後 |
| 転入届 |
| 期間 |
| 引越した日から14日以内 |
| 届け先 |
| 新住所地の市区町村役所 |
| 手続きに必要なもの |
| 印鑑、転出証明書、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等) |
| 印鑑登録(印鑑登録を希望される方のみ) |
| 期間 |
| 引越し後、いつでも可能。 |
| 届け先 |
| 新住所区の市町村区役所 |
| 手続きに必要なもの |
| 登録する印鑑、 本人確認書類(免許証やパスポートなどの顔写真付き官公署発行もの) |
| 国民健康保険(加入される方) |
| 期間 |
| 引越した日から14日以内 |
| 届け先 |
| 新住所地の市区町村役所 |
| 手続きに必要なもの |
| 印鑑、転出証明書 |
| 国民年金加入者の住所変更 |
| 期間 |
| 引越した日から14日以内 |
| 届け先 |
| 新住所地の市区町村役所 |
| 手続きに必要なもの |
| 国民年金手帳、印鑑、領収書または払い込み済み期間を証明するもの |
| 運転免許証の住所変更 |
| 期間 |
| 引越し後、なるべく早く。但し、更新期間に入っている時は更新時に手続きを行なってください。 |
| 届け先 |
| 新しい住所地を管轄する警察署や運転免許試験センター |
| 手続きに必要なもの |
| 運転免許証、住民票、印鑑、免許証用写真1枚(他の都道府県からの引越しの場合) |
| 自動車の住所変更 |
| 期間 |
| 住所変更より15日以内 |
| 届け先 |
| 管轄の陸運支局 |
| 手続きに必要なもの |
| 新住民票、車検証、車庫証明書、印鑑、登録する車(陸運支局管轄外からの引越しの場合) |
| 原動機付自転車の住所変更 |
| 期間 |
| 引越し後15日以内 |
| 届け先 |
| 新住所の市区町村役場 |
| 手続きに必要なもの |
| ・同市区町村内からの住所変更の時 →標識交付証明証、印鑑 ・他の市区町村からの住所変更の時 →廃車控、新住民票、印鑑、車体番号(ナンバープレート) |
| 126CC〜250CCまでのバイクの住所変更 |
| 期間 |
| 住所変更から15日以内 |
| 届け先 |
| 新住所の管轄の陸運支局 |
| 手続きに必要なもの |
| 新住民票、届出済証、自動車賠償責任保険証、印鑑、ナンバープレート(他の陸運支局からの引越しの場合) |
| 251CC以上のバイクの住所変更 |
| 期間 |
| 住所変更から15日以内 |
| 届け先 |
| 新住所の管轄の陸運支局 |
| 手続きに必要なもの |
| 新住民票、自動車検査証、印鑑、ナンバープレート(他の陸運支局からの引越しの場合) |
| ペットの登録 |
| 期間 |
| 引越し後できるだけ早く。 |
| 届け先 |
| 新住所の役所の保健福祉センター |
| 手続きに必要なもの |
| 旧鑑札、狂犬病予防注射済書 |
| 郵便貯金通帳の住所変更 |
| 期間 |
| 引越し後できるだけ早く。 |
| 届け先 |
| 新住所近くの郵便局 |
| 手続きに必要なもの |
| 郵便貯金通帳、お届け印、本人確認書類 |
| スポンサードリンク |
| 引越し作業 |
| Copyright(c) 引越し対策ねっと |