![]() |
引越し失敗体験談 |
スポンサードリンク |
私は今までの人生の中で3度引越しを経験しています。 引越しするたびに引越しが上手になってきましたが、最初はもうしっちゃかめっちゃか。家族みんなでかなりいろいろ失敗をしました。 そんな私の引越し経験から、引越し失敗体験談を紹介したいと思います。私のような失敗をせず、できるだけ快適な引越しができるように本サイトをお役立ていただければうれしいです。 |
引越しが決まって〜前日まで |
引越しが決まったらしっかり計画を立てましょう。 計画を立てるポイントは、どうしてもその日じゃないとダメというものは除き、できる作業は早めに行うよう計画を立てることです。 引越し準備中は、「手続きに行ったけれど書類が足りず出直しになった」「手続きに行ったけれど何時間も待たされ、計画が狂った」「友達が引越し前にと訪ねてきた」「オークションでトラブった」など、どうしても思いがけないことで時間と手間をとられます。 そして気がつけば前日ギリギリ、当日まで準備していたということが多いです。早め早めの行動を心がけてください。 引越し前は各種手続き、梱包、部屋のレイアウト作りなど大変ですが、しっかり準備ができれば引越し後が楽なので、がんばって準備しましょう。 |
引越し当日 |
引越し当日は、まず引越し業者さんが来る前にしっかり食事を取っておきましょう。そして引越しが始まったらとっても忙しいです(規模などによりますが)。引越し業者さんと打ち合わせをし、臨機応変、決断力、気力を持って乗り切りましょう。 また当日は忙しくて、やらなければならないことを忘れていたということも多いです。やらなければならないこと、チェックしなければいけないことなどは、頭の中ではなく、メモっておかれた方がいいですよ。 |
荷物がトラックに積み切れない! |
前の家に自転車が・・・ |
引越し先でトラックを止める場所がない! |
家に家具が入らない! |
引越し先ですぐに電源を入れたら冷蔵庫が壊れた!? |
引越し先の部屋に照明がない! |
千円札や小銭が足りない! |
貴重品がない! |
すぐに使いたいものが奥のダンボールに・・・ |
引越し後 |
引越し後もやらなければならないことがたくさんあります。 まずは荷解き。大変ですが、必ず全荷物を荷解きし、無くなったものはないか、壊れているものはないか、早めに確認してください。そして期限付きの手続きもあるので、早めに役所等にも手続きに行きましょう。 やっと引越しが終わりお疲れでしょうが、今一度気力と体力でどんどん片付け、ダンボールに囲まれた生活から1日も早く抜け出し、新生活をスタートさせてください。 |
ポンプ式のシャンプーからシャンプーが・・・ |
クリーニングの引き取りを忘れていた! |
インターネットが使えない! |
学校へ通えない! |
転入届、国民健康保険、国民年金などの手続きの期限が過ぎていた! |
郵便物が届かない! |
荷解きをしたら物が壊れていた! |
スポンサードリンク |
引越し失敗体験談 |
引越し作業 |
Copyright(c) 引越し対策ねっと |