![]() |
引越しのキャンセルや延期について |
スポンサードリンク |
引越しのキャンセルや延期について |
引越しトラブルの中で消費者センターなどに多く寄せられるものに引越しのキャンセル料があります。引越しをキャンセルする場合、引越し業者にいつ連絡しても良いというのではなく、「引越約款」できちんと定められています。決められた期日までにキャンセルの申し立てをしないとキャンセル料が発生します。 |
・ 引越し前日のキャンセル ・・・ 引越し料金の10%以内 ・ 引越し当日のキャンセル ・・・ 引越し料金の20%以内 |
引越し日を変更すると、業務予定を組んでいる事業者にとっては作業人数の調整や1日のスケジュールに狂いが生じリスクを追うことになります。引越しのキャンセルや延期が決まったときは、すぐに引越し業者に連絡しましょう。 |
自社規定の約款を使用している場合もあります。「引越約款」のキャンセルについての事項を必ず確認しておきましょう。 |
トラブルにならないために |
見積もりを比較して1社に決定したら、その他の引越し業者にキャンセルの連絡をしなくてはならない場合があります。正式に引越契約を結んでいるわけではないので、キャンセル料が発生することはありませんが、後にトラブルにならないよう、断りの電話を入れた際、受けた担当者の名前を確認、メモしておきましょう。 また必要がなくなった引越し業者の見積書も、必要のないキャンセル料が請求された場合の証拠になりますので、引越し完了まで大切に保管しておいてください。 |
スポンサードリンク |
引越し作業 |
Copyright(c) 引越し対策ねっと |